2015年03月07日
何のためにお金ついて学ぶのか
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのLeeです。
早いものでもう3月ですね
卒業・入学シーズンとなりました
様々な転機を迎える方も多いのでしょうね。
本日もご訪問頂きありがとうございます。
しばらくの間お付き合いの程どうぞ宜しくお願いします。
タイトルにあるとおり、お金ついて学ぶ意味考えてみましょう。
個人的には
「将来を見通しながら、より豊かな生き方を実現するため」
だと思っています。
まずは、あなたの人生の目的を考えてみましょう。
そのためには、思考や感情の整理をしてみることをお勧めします。
「どんな生活がしたい」
「どんな人生を送りたい」
「何が一番大事なのか」
など自分に問いかけます。
それと同時に家族の価値観を理解するということも大切です。
一緒に暮らしている家族でも、テーマを決めて話し合う事で新たな発見もあります。
まず、屈託のない意見を出しあって、家族でどのような生き方を目指すのかを見つけ出しましょう。
「話し合う」
「歩み寄る」
「分かち合う」
「共に幸せになる」
ひとりひとりが、自分を知り、家族を知るところからスタートです。
しかし家族で目的を絞り込んでいくときには、色々と意見の食い違いがあると思います。
夫婦でも男性と女性、体のつくりや考え方は違って当たり前なのです。
それから、これから先に家族構成や暮らしの環境など様々な変化が出てくるでしょう。
今導いたイメージ、目的は、時間が経過する共に、どんどん変わっていくのが
当たり前ですから難しく考えずにシンプルに考えていきましょう。
私の場合は、バランスよく生きることをめざしています。
私自身、夫、子供、両親とのバランスよくかかわっていけるような人生が
送れるようになればとそれに向かって目標をきめて、理想に近づいていけるように努力中です。
そして家族がめざすところが見えてきたらどうしましょうか。
ひとつの行き先に向かって行くための具体的な目標を立てていきます。
ひとつの行き先に向かっていくつかの目標を掲げても後戻りや見直しはOKです。
不具合があったらその都度目標を見直しながら目的地めざしましょう。
目標は、諦めても、目的は、諦めないというスタンスです。
そして継続することが大切ですので、自分たちのスタイルに合わすことも大切です。
人によっては目標達成に向けて、ストイックになりすぎて、自分や家族にストレスを
与えてしまい逆に全体のバランスを崩してしまうと本末転倒ですがから、100%達成
じゃなくても大丈夫ぐらいのゆとりをもちましょうね。
早いものでもう3月ですね
卒業・入学シーズンとなりました
様々な転機を迎える方も多いのでしょうね。
本日もご訪問頂きありがとうございます。
しばらくの間お付き合いの程どうぞ宜しくお願いします。
タイトルにあるとおり、お金ついて学ぶ意味考えてみましょう。
個人的には
「将来を見通しながら、より豊かな生き方を実現するため」
だと思っています。
まずは、あなたの人生の目的を考えてみましょう。
そのためには、思考や感情の整理をしてみることをお勧めします。
「どんな生活がしたい」
「どんな人生を送りたい」
「何が一番大事なのか」
など自分に問いかけます。
それと同時に家族の価値観を理解するということも大切です。
一緒に暮らしている家族でも、テーマを決めて話し合う事で新たな発見もあります。
まず、屈託のない意見を出しあって、家族でどのような生き方を目指すのかを見つけ出しましょう。
「話し合う」
「歩み寄る」
「分かち合う」
「共に幸せになる」
ひとりひとりが、自分を知り、家族を知るところからスタートです。
しかし家族で目的を絞り込んでいくときには、色々と意見の食い違いがあると思います。
夫婦でも男性と女性、体のつくりや考え方は違って当たり前なのです。
それから、これから先に家族構成や暮らしの環境など様々な変化が出てくるでしょう。
今導いたイメージ、目的は、時間が経過する共に、どんどん変わっていくのが
当たり前ですから難しく考えずにシンプルに考えていきましょう。
私の場合は、バランスよく生きることをめざしています。
私自身、夫、子供、両親とのバランスよくかかわっていけるような人生が
送れるようになればとそれに向かって目標をきめて、理想に近づいていけるように努力中です。
そして家族がめざすところが見えてきたらどうしましょうか。
ひとつの行き先に向かって行くための具体的な目標を立てていきます。
ひとつの行き先に向かっていくつかの目標を掲げても後戻りや見直しはOKです。
不具合があったらその都度目標を見直しながら目的地めざしましょう。
目標は、諦めても、目的は、諦めないというスタンスです。
そして継続することが大切ですので、自分たちのスタイルに合わすことも大切です。
人によっては目標達成に向けて、ストイックになりすぎて、自分や家族にストレスを
与えてしまい逆に全体のバランスを崩してしまうと本末転倒ですがから、100%達成
じゃなくても大丈夫ぐらいのゆとりをもちましょうね。
2014年12月06日
しっかり学べる!子育て世代の家計見直しセミナー
ここ数日寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日は告知をさせてください
この度、こちらのてぃーだブログ内のてぃーだ住宅カレンダー様とコラボでセミナーを開催することになりましたー
セミナーのお題は
働くパパママ応援プロジェクト!vol.1
「しっかり学べる!子育て世代の家計見直しセミナー」
です。
これまで、ワーキングマザー+ファイナンシャルプランナーとしての経験と知識をお伝えできればと思っています。
こちらのページからお申し込みが出来ます
先日、務める設計事務所の新社屋が完成し引っ越しを致しました。
新しい社屋で、気持ちも新たに仕事に励みたいと思います。
先ほど告知いたしましたセミナーの開催も控え、良い一年を締めくくれそうです。
引き出しの中も整理整頓してみました
本日は告知をさせてください
この度、こちらのてぃーだブログ内のてぃーだ住宅カレンダー様とコラボでセミナーを開催することになりましたー
セミナーのお題は
働くパパママ応援プロジェクト!vol.1
「しっかり学べる!子育て世代の家計見直しセミナー」
です。
これまで、ワーキングマザー+ファイナンシャルプランナーとしての経験と知識をお伝えできればと思っています。
こちらのページからお申し込みが出来ます
先日、務める設計事務所の新社屋が完成し引っ越しを致しました。
新しい社屋で、気持ちも新たに仕事に励みたいと思います。
先ほど告知いたしましたセミナーの開催も控え、良い一年を締めくくれそうです。
引き出しの中も整理整頓してみました
2014年11月07日
睡眠不足に強い人は負け組
朝ごはんが美味しそうに出来たので、お披露目です
日経新聞に「睡眠」について書かれていたので一つ。
私も眠りが浅い方で、歳と共に益々ひどくなる^^
ベットでゴロゴロしていても仕方ないので、何時だろうが気にせず起きて、ゴソゴソと何かをしているのだけど、やはり頭は冴えないのでぼーっといているのは確か。
睡眠不足になると、注意力やパフォーマンスが一気に低下するとの事。
さっきも言ったが、確かにそうだ
その低下度は酒気帯び運転で検挙されるレベルを大幅に超えているらしい。
結局、そういう事だから、無理をしても成果が、上がらない、逆に長年続けていると心筋梗塞や脳出血などで倒れる率をあげてしまうとの事。
みなさま、ちゃんと眠って、爽やかに目覚めて美味しい朝ごはんを食べて、元気に一日を過ごしましょう
っていうか、君もちゃんと寝なさいよって感じ
日経新聞に「睡眠」について書かれていたので一つ。
私も眠りが浅い方で、歳と共に益々ひどくなる^^
ベットでゴロゴロしていても仕方ないので、何時だろうが気にせず起きて、ゴソゴソと何かをしているのだけど、やはり頭は冴えないのでぼーっといているのは確か。
睡眠不足になると、注意力やパフォーマンスが一気に低下するとの事。
さっきも言ったが、確かにそうだ
その低下度は酒気帯び運転で検挙されるレベルを大幅に超えているらしい。
結局、そういう事だから、無理をしても成果が、上がらない、逆に長年続けていると心筋梗塞や脳出血などで倒れる率をあげてしまうとの事。
みなさま、ちゃんと眠って、爽やかに目覚めて美味しい朝ごはんを食べて、元気に一日を過ごしましょう
っていうか、君もちゃんと寝なさいよって感じ
Posted by Lee at
12:50
│Comments(0)
2014年11月06日
No.31 映画鑑賞 「マダム・マロリーと魔法のスパイス」
年間50本前後の映画を見ているので、こちらに感想がてら投稿を
料理が絡んだ映画が大好きです。
この映画は、料理や食材など映像を見せる方にも力を入れてますね~
彩がきれい・・・だから料理だけとは言わず、すべてのシーンにおいても素敵なんですよね~
この映画をつくったのは、あの有名なスティーブン・スピルバーグでした。
この方も素敵に歳をとっているんでしょうね~。←上から目線
マダム・マロリーはヘレン・ミレンという女優さん。
ブルース・ウィルス主演の「RED」にも凄腕殺し屋マダムとして出ています。
気が強い役が多いのかな?
今回も頑固なおば様を演じています。
若いカップルも癒し系の美男美女
あ~やっぱり、食は心にも体にも大切な役割だと実感する映画でした。
もっともっと、料理を勉強して家族の為に美味しい料理をつくりたーいと思いましたよ
2014年10月29日
ねんきんネットをご存知ですが
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのLeeです。
自分の年金がどのようになっているのか、日頃から気になっていても、窓口に足を運ぶのが億劫
そうだ!定期的に送られてくる「ねんきん定期便」で確認しようと思ったら、どこに置いたか忘れてしまって、手元に無という事が多々あると思います。
そんなときに便利なのが「ねんきんネット」という貴方の年金を確認するサービス。
日本年金機構のホームページにあります。
最初にサービスを受けるためのユーザーIDの取得などがありますが、自分の年金を把握する為に便利なツールだと思います。
特に、リタイアメントプランニングをしようかと思っている方は、働きながら年金がいくらもらえるかなどの試算も出来ますので、これからの働き方の指標になるかと思います。
一度、公式サイトを訪ねてみてはいかがでしょうか。
日本年金機構ホームページ
自分の年金がどのようになっているのか、日頃から気になっていても、窓口に足を運ぶのが億劫
そうだ!定期的に送られてくる「ねんきん定期便」で確認しようと思ったら、どこに置いたか忘れてしまって、手元に無という事が多々あると思います。
そんなときに便利なのが「ねんきんネット」という貴方の年金を確認するサービス。
日本年金機構のホームページにあります。
最初にサービスを受けるためのユーザーIDの取得などがありますが、自分の年金を把握する為に便利なツールだと思います。
特に、リタイアメントプランニングをしようかと思っている方は、働きながら年金がいくらもらえるかなどの試算も出来ますので、これからの働き方の指標になるかと思います。
一度、公式サイトを訪ねてみてはいかがでしょうか。
日本年金機構ホームページ
2014年10月28日
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
おはようございます。
ファイナンシャルプランナーのLeeです。
私が今、お気に入りの本
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」著者マーカス・バッキンガム、ドナルド・O・クリフトン
あなたの5つの強みを見出し、活かすというサブタイトルついています。
著者のドナルド・O・クリフトンが会長を務めていたアメリカのギャラップ社というところが行っているストレングス・ファインダー(強み検索システム)をつかって強みを見出し活かしていく事が目的だそうです。
☆強みとは何か
「強み」とは、「常に完璧に近い成果を生み出す能力」
・強みは首尾一貫することができて初めて、真の強みになる。安定性があってこそ成果も予見できる。
・満足のいく成果を得るには、自らの職務に関わるすべての業務に適した強みを持つ必要はない。
・傑出した存在になるには強みを最大限に活かす。決して弱点にこだわってはいけない。だからといって「弱点を無視しろ」と言っているのではない。「強みを活かし、弱点と折り合いをつける」
☆その強みを築くには
・自らの武器となるこの才能を把握し、必要な技術と知識の助けを借りて才能を磨けばだれもが強みを活かした強固な人生を築くことが出来る。
☆強みの見つけ方
「無意識の反応」・・・さまざまな状況下で自分は無意識にどのような反応をしているか、観察する。
「切望」・・・自分が本当に望むことを知る。
「修得の速さ」・・・必要な技術を習得するのが早ければ、その分野をさらに追及すべき。そうすれば必ず自分の才能(それは一つとは限らない)を特定できるようになる。
「満足感」・・・何かを成し遂げた時に気分が良ければ、本人は気づかなくても、それはすでに自らの才能を活かした仕事をしていたという事になる。
☆ストレングスファインダーで何がわかる
強みになりうる最も優れた潜在能力の源泉を見つける。
34の資質が測定基準となる。
アレンジ 運命思考 回復志向 学習欲 活発性 共感性 競争性 規律性 原点思考 公平性 個別化 コミュニケーション 最上志向 自我 自己確信 社交性 収集心 指令性 慎重さ 信念 親密性 成長促進 責任感 戦略性 達成欲 着想 調和性 適応性 内省 分析思考 包含 ポジティブ 未来志向 目標志向
この本を購入して巻末についているライセンスコードで、ネット上でテストをして、5つの強みを確認することができます。
私のTOP5は、以下のとおりでした。
1.着想(戦略的)
ちょっと変わったものが好き。アイディアマンで、ブレーンストーミングの時に貢献度は高く、この人がいることでチームメンバーの脳が活性化する。
2.個別化( 人間関係)
「一人ひとりみんな違う」ことが根っこからわかっている。一人ひとりの違いや強みを活かして適材適所できる。
3.最上志向(影響力)
向上心の塊。「よりよくなりたい」「もっともっと」という気持ちが強い。一流のもの、最高のものなど、モノへのこだわりが強い人もいる。
4.親密性(人間関係)
信頼関係がとても大切。親友は少ないが、小さい頃からの親友など、長く強い人間関係をつくれる。
5.慎重さ(実行力)ミスや失敗をしたくない気持ちが強く、準備をしっかりする。リスクマネジメントができる。
とでました。
これを使ってこれからどのように生かしていくかが課題です
他にも、下記のような誰もが抱きそうな疑問にも回答ともなる内容もありました。
・強みを築く道に障害はないのか
・なぜ資質に重きを置くべきなのか
・資質の順位に重要な意味はあるのか
・すべての資質が必ずしも自分にあてはまるわけではない。
・同じ資質を持つ者同士でも違いがあるのはなぜ
・優位を占める五つの資質の中に「相反する」ものは存在するのか
・自分の資質が気に入らなければ、新たな資質を開発できるのか
興味がある方は、ぜひお試しくださいませ~
ファイナンシャルプランナーのLeeです。
私が今、お気に入りの本
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす」著者マーカス・バッキンガム、ドナルド・O・クリフトン
あなたの5つの強みを見出し、活かすというサブタイトルついています。
著者のドナルド・O・クリフトンが会長を務めていたアメリカのギャラップ社というところが行っているストレングス・ファインダー(強み検索システム)をつかって強みを見出し活かしていく事が目的だそうです。
☆強みとは何か
「強み」とは、「常に完璧に近い成果を生み出す能力」
・強みは首尾一貫することができて初めて、真の強みになる。安定性があってこそ成果も予見できる。
・満足のいく成果を得るには、自らの職務に関わるすべての業務に適した強みを持つ必要はない。
・傑出した存在になるには強みを最大限に活かす。決して弱点にこだわってはいけない。だからといって「弱点を無視しろ」と言っているのではない。「強みを活かし、弱点と折り合いをつける」
☆その強みを築くには
・自らの武器となるこの才能を把握し、必要な技術と知識の助けを借りて才能を磨けばだれもが強みを活かした強固な人生を築くことが出来る。
☆強みの見つけ方
「無意識の反応」・・・さまざまな状況下で自分は無意識にどのような反応をしているか、観察する。
「切望」・・・自分が本当に望むことを知る。
「修得の速さ」・・・必要な技術を習得するのが早ければ、その分野をさらに追及すべき。そうすれば必ず自分の才能(それは一つとは限らない)を特定できるようになる。
「満足感」・・・何かを成し遂げた時に気分が良ければ、本人は気づかなくても、それはすでに自らの才能を活かした仕事をしていたという事になる。
☆ストレングスファインダーで何がわかる
強みになりうる最も優れた潜在能力の源泉を見つける。
34の資質が測定基準となる。
アレンジ 運命思考 回復志向 学習欲 活発性 共感性 競争性 規律性 原点思考 公平性 個別化 コミュニケーション 最上志向 自我 自己確信 社交性 収集心 指令性 慎重さ 信念 親密性 成長促進 責任感 戦略性 達成欲 着想 調和性 適応性 内省 分析思考 包含 ポジティブ 未来志向 目標志向
この本を購入して巻末についているライセンスコードで、ネット上でテストをして、5つの強みを確認することができます。
私のTOP5は、以下のとおりでした。
1.着想(戦略的)
ちょっと変わったものが好き。アイディアマンで、ブレーンストーミングの時に貢献度は高く、この人がいることでチームメンバーの脳が活性化する。
2.個別化( 人間関係)
「一人ひとりみんな違う」ことが根っこからわかっている。一人ひとりの違いや強みを活かして適材適所できる。
3.最上志向(影響力)
向上心の塊。「よりよくなりたい」「もっともっと」という気持ちが強い。一流のもの、最高のものなど、モノへのこだわりが強い人もいる。
4.親密性(人間関係)
信頼関係がとても大切。親友は少ないが、小さい頃からの親友など、長く強い人間関係をつくれる。
5.慎重さ(実行力)ミスや失敗をしたくない気持ちが強く、準備をしっかりする。リスクマネジメントができる。
とでました。
これを使ってこれからどのように生かしていくかが課題です
他にも、下記のような誰もが抱きそうな疑問にも回答ともなる内容もありました。
・強みを築く道に障害はないのか
・なぜ資質に重きを置くべきなのか
・資質の順位に重要な意味はあるのか
・すべての資質が必ずしも自分にあてはまるわけではない。
・同じ資質を持つ者同士でも違いがあるのはなぜ
・優位を占める五つの資質の中に「相反する」ものは存在するのか
・自分の資質が気に入らなければ、新たな資質を開発できるのか
興味がある方は、ぜひお試しくださいませ~
2014年10月27日
自分の尻を自分で叩いて重い腰を持ち上げる
おはようございます。
台風一過、ぐだぐだになった花壇の花の入替を行いました。
花を植えるとこころが晴れやかになりますね。
台風後しばらく放置していたので、気になっていたところですが、なかなか手が付けられずにいましたが、自分の尻を叩いてやってみるとちゃちゃっと済んじゃいました
やっぱり心のモヤモヤは行動しないと晴れないですね
だけどモヤモヤがいっぱいだともっと動けなくなる気がします。
何事もバケツがいっぱいになる前に、小出しで解決していく事がいいかもしれませんね。
台風一過、ぐだぐだになった花壇の花の入替を行いました。
花を植えるとこころが晴れやかになりますね。
台風後しばらく放置していたので、気になっていたところですが、なかなか手が付けられずにいましたが、自分の尻を叩いてやってみるとちゃちゃっと済んじゃいました
やっぱり心のモヤモヤは行動しないと晴れないですね
だけどモヤモヤがいっぱいだともっと動けなくなる気がします。
何事もバケツがいっぱいになる前に、小出しで解決していく事がいいかもしれませんね。
2014年10月27日
ご相談メニュー
ご相談について
ファイナンシャルプランナーの比嘉です。
私が、これまでに暮らしや仕事で培ってきた知識や経験から相談者の個性を理解し、共に考えていきながらアイディアを提案していく事をモットーにしています。
主なご相談メニュー
ライフプランなどに関する個別相談を受けたまっております。
・ライフプラン全般
・住宅資金計画
メールにて相談(無料)し、その後引き続き、提案の依頼などになりました際には、報酬を頂いております。
ファイナンシャルプランナーの比嘉です。
私が、これまでに暮らしや仕事で培ってきた知識や経験から相談者の個性を理解し、共に考えていきながらアイディアを提案していく事をモットーにしています。
主なご相談メニュー
ライフプランなどに関する個別相談を受けたまっております。
・ライフプラン全般
・住宅資金計画
メールにて相談(無料)し、その後引き続き、提案の依頼などになりました際には、報酬を頂いております。
2014年10月23日
ライフスタイルとライフプラン
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのLeeです。
ある調査によると、これからの生き方として物質的な生き方より心の豊かさを求め、ゆとりのある生活を望んでいる人が増えているそうです。
共働きの家庭が増える中、若い女性の中には専業主婦になりたいと望む人も増えています。
子どもを持たない生き方や結婚しない生き方など、ライフスタイルも多様化しています。
そんな中、現代はストレス社会といわれて、60%近くの人がなんらかのストレスを感じていると答えています。
その原因は「収入や家計に関すること」が40%近くを占めています。
自分らしいライフスタイルと安心して、心豊かに暮らすために、今一度、自分の生き方を確認しながらライフプランをたてることで、求める姿に近づいていけると思います。
ある調査によると、これからの生き方として物質的な生き方より心の豊かさを求め、ゆとりのある生活を望んでいる人が増えているそうです。
共働きの家庭が増える中、若い女性の中には専業主婦になりたいと望む人も増えています。
子どもを持たない生き方や結婚しない生き方など、ライフスタイルも多様化しています。
そんな中、現代はストレス社会といわれて、60%近くの人がなんらかのストレスを感じていると答えています。
その原因は「収入や家計に関すること」が40%近くを占めています。
自分らしいライフスタイルと安心して、心豊かに暮らすために、今一度、自分の生き方を確認しながらライフプランをたてることで、求める姿に近づいていけると思います。
2014年07月01日
住宅着工数減少の中、賃貸住宅は増加している理由
こんにちは、ファイナンシャルプランナーLeeです。
7月1日付の日本経済新聞に、住宅着工5月15%減という見出しを見つけました。
6月30日に、国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数の前年同月比とのことです。
3ヵ月連続で、減少し減少率は、2009年12月以来の大きさだとか。
消費税や建設業界の人手不足による人件費や資材価格の高騰が原因のようです。
そんな中、賃貸住宅は、15カ月連続のプラスで、相続税の増税前の節税目的に、個人が、賃貸住宅での不動産投資に動いているそうです。
不動産投資で収益も見込みながら、相続対策として、贈与税の配偶者控除の特例を利用した生前贈与や相続時の土地の評価額を下げ納税額を圧縮するなどの対策を取られている方が多くおられるのですね。
7月1日付の日本経済新聞に、住宅着工5月15%減という見出しを見つけました。
6月30日に、国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数の前年同月比とのことです。
3ヵ月連続で、減少し減少率は、2009年12月以来の大きさだとか。
消費税や建設業界の人手不足による人件費や資材価格の高騰が原因のようです。
そんな中、賃貸住宅は、15カ月連続のプラスで、相続税の増税前の節税目的に、個人が、賃貸住宅での不動産投資に動いているそうです。
不動産投資で収益も見込みながら、相続対策として、贈与税の配偶者控除の特例を利用した生前贈与や相続時の土地の評価額を下げ納税額を圧縮するなどの対策を取られている方が多くおられるのですね。