FPファイナンシャルプランナー(Financial Planner)とは何をする人かな
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのLeeです。
ファイナンシャルプランナーとは、主に個人などのお客様から、収入や支出、資産や負債、家族状況などの提供を受け、それを基にライフプランニングを行います。
マイホームの取得やお子様の教育、ご本人の老後のマネープランに対するアドバイスを仕事が主です。
ファイナンシャル技能士(1級、2級、3級)としての国家資格と民間団体日本ファイナンシャル協会の資格であるCFP、AFPがあります。
2級ファイナンシャル・プランニング技能検定は、AFP資格審査も兼ねているので、同様の国家資格となります。
私は2級ファイナンシャル・プランニング技能者で、日本ファイナンシャル協会でAFPとして所属しています。
日本ファイナンシャル協会では、2年ごとの資格更新があり継続教育を義務付けていて、資格更新の要件になっているので、日々の勉強はかかせません。
ファイナンシャルプランナーの分野は、金融、保険、不動産、税務など多岐にわたるため、得意分野がそれぞれあります。
私は、ライフプランと住宅の資金計画などを主に行っています。
詳しくは、日本ファイナンシャル協会のサイトでもご確認できます。
ご興味のある方は、こちらまでどうぞ
https://www.jafp.or.jp/consult/01.shtml
本日も最後もまでお付き合いいただきありがとうございます。
良い一日をお過ごしください。
関連記事